4月18日、晴れ

桜咲くひと時も終盤にさしかかるこの日4月18日、晴れ。
この日一日の僕が追った風景を載せます。


僕は京都府民ではありませんが、
となりの県でもあり、
また同じ山陰地方でもあり、
同じ山陰海岸ジオパーク内に住む人間として、
僕の好きな土地、丹後半島の魅力と素晴らしさを知って頂けたらと思い、
こうしてこの日見た光景をブログに載せることにしました。
ここまで2ヶ月弱にわたって丹後半島を探索してきました。
今まで見えなかったものも見えてきました。
丹後半島はいつまでも美しい秘境であってほしいと思います。


写真は、遠く久美浜湾を望んでいます。
桜はこの日、
紙吹雪のように散り始めていました。
桜咲く、最後の一瞬です。



ここは少し東に行って、磯を過ぎた辺り。



春の陽光が眩いですね、
最近、海が青さを増してきました。



浦島太郎を祀る神社は、丹後半島に限ってみても浦嶋(宇良)神社、網野神社、島児神社、西浦福島神社、六神社
などがあげられます。
これは網野町福田川河口にある島児神社の右横に鎮座する浦島太郎の像です。
亀に乗っていますね。



そしてこれが浦島太郎を祀る神社の一つ、島児神社です。




その裏にあるこの海から太郎が釣りに出かけたという伝承が残っています。



これは網野の海岸を通る道路。
沿道にヤシの木?が植えられて南国っぽいです。



そしてこれが網野の浜、“八丁浜”といいます。



どこに行っても青一色ですね。




網野から東へ車で20分ぐらいでしょうか、筆石という集落の海辺に“屏風岩”という岩があります。
ちょうど屏風を立てたような形をしていることからこう呼ばれるようです。



屏風岩です。アップして。



右に見えるのは犬ヶ岬です。



これは経ヶ岬の西にある集落、袖志の棚田。
もう、田植えでしょうね。



背景の海がいいですね、
この土地を包みこんでくれています。
丹後の風を感じましたか…。



袖志の海岸をふり返って。



この日、袖志を過ぎて経ヶ岬に向かう途中の道端でまたサルに出くわしました。
のっしのっし10数匹ぐらいが道路を横断していたんですが、
車を停めてみると、少しあわてて山の中へ入って行きました。
どこにいるかわかりますか…。
画面中央よりやや右側に小さく写っています。
あと、画面下左よりに白い幹の木が立っているんですが、その枝の分かれ目のところにもいるんです。



これは経ヶ岬展望駐車場からの眺めです。




ふと、白亜の灯台が見えました。



駐車場からは、山頂展望台へと続く山道がありました。
絶好の機会だと登って行きました。
前方は展望台駐車場です。
この日は好天でかなりのドライブ客がいました。
この辺りは山が直接海に落ち込んでいて断崖が続いています。
天空っていう言葉が来ますか…、電線が邪魔です。



山道はそこらじゅう糞だらけでした。
サルのものだと思います。
山道は途中、灯台へいく道と山頂展望台へ行く道とに分かれていました。
それで山頂の方へ行ってみました。
その途中で白い灯台が見える箇所がありました。



そしてこれが山頂からの眺めです。
これは西側の袖志方面を眺めたところです。
遠く突き出している岬は犬ヶ岬です。



自分以外にもこの山道を登って行く方が多くいて何度かすれ違いました。
下って行くと、灯台にたどり着きました。
道は灯台への道とぐるっとつながっていました。


[


この経ヶ岬灯台、初めて灯りを点じたのは明治三十一年(一八九八)十二月二五日のようです。







近畿最北端から眺める海です。
この海のどこかに太郎の行った“竜宮城”はあるんでしょうか。
青く青くどこまでも青く、
またどこまでもこの海が続いているように思えました。